今回も後ろ廻りの損傷です。衝突被害軽減ブレーキが普及してきても、やはり追突事故は多いと感じます。
損傷の入力は右寄りです。バンパーが外れかかっており、内部損傷がひどいと予想されます。
バンパーを外してみると、案の定バックパネルまで損害が及んでいます。このくらい凹んでいると交換になります。
さらには、リアフロアーや右ランプハウジングまで損傷しており、シーリング剤もはがれています。
修理するとき溶接するため、ハイブリッドシステムに異常が出ないようにメインバッテリーのサービスプラグを外し電圧を遮断します。
まずは粗出しです。今回も人間の力では元に戻らないため、修正機を使用して修理します。
右側の損害が大きいのでテールランプを外し、ランプハウジングも粗出しします。これをしないとバックパネルが付きません。
バックパネルを外したところです。スポット溶接で固定されているため、一つ一つの溶接部をスポットカッターで外します。
リアフロアやサイドメンバも変形があるため、修正機で引き出します。
車には寸法図というものが車種ごとにあるため、寸法を基に引き出して修理します。
フロアの引き作業が終わり、寸法が規定値になったので、新品のバックパネルを溶接しました。
後ろからの追突被害でしたが、外板パネルである右リアのクォーターパネルにまで歪が出ていたため修理しました。
シーリング剤も剥がれてしまうので、シーリングもし直します。これがきちんと出来ていないと錆の発生や雨漏りの原因となります。
塗装ブースにて塗装します。今回の色は染まりが悪く、低隠蔽の塗色だったため下色を先に塗装します。
この型のプリウスはバックドアが大きく塗装の際に固定しにくいです。
塗装が終わったら、赤外線で強制乾燥させます。強制乾燥させないと化学反応が起きずに完全硬化しません。
この車は社外品のバックカメラが付いていたため、古いドアから型を取って穴をあけてカメラを固定します。
リアバンパーも交換ですが色のついた状態で部品が支給されました。
ただ、オプション品のコーナーセンサーが付いています。古いバンパーから型を取って、新品に穴をあけます。バックドアもバンパーも穴をあけた後やり直しは出来ないので慎重になります。
バックドアにガーニッシュがついているので古いドアから移植します。両面テープの剥離が時間がかかり大変です。
組付けして、塗装面を磨いたら外観は完成です。
コンピューターやセンサーに問題があるか目視では分からないため、診断機を使用してシステムチェックをします。
異常コードを何点か拾っていたので、一つ一つ確認後にコードを消去します。
異常コードを消去して、機能的にも外観的にも完璧に修理が完了しました。今回の修理金額は¥550,694円となりました。
バンパー(フロント・リア)の記事
修理金額は修理当時のものとなります。
物価変動の関係上、現在の金額とは異なる場合がありますので、予めご承知おきください。
アクティーバンの事故修理です。
追突の被害事故です。
バックドアの凹みがひどいです。
バックドアは交換です。バンパーに変形があり、交換します。
バンパーの内側も確認が必要です。バンパーを外したところです。
バンパー内側のボディーにも損傷がありました。
鈑金が必要です。左角にも損傷が確認できます。
こちらも鈑金が必要となります。かたい部分なのでフレーム修正機を使用して修復していきます。
左角も同様に修復します。
塗装の下地処理をします。
塗料が飛び散らないようにマスキングして塗装します。
バックドアの新品は塗装がされていないので修理工場で塗装します。
バンパーは色付きの新品でした。
バックカメラの配線のため加工しました。キーシリンダーのステーを修理しました。
診断機を接続して、電気的な問題がないかチェックします。
部品を組み付けて完成です。
今回の修理は対物保険での修理で、部品代¥143,777(税抜)、工賃合計¥276,917(税抜)、合計¥420,694(税抜)でした。
ステップワゴンの事故修理です。
追突の被害事故です。
バックドアに凹みがあります。
バックドアは鈑金で修理します。バンパーは交換して、バンパーの内側は鈑金が必要と思われます。
バックドアを鈑金し、パテを塗っています。
バンパー内側のボディーにも損傷がありました。バンパーを固定するアッパビーム。
交換が必要です。損傷がひどい場合は修正機を使いますが、今回はスライディングハンマーで修正をします。
塗装部分の下処理をしています。
下処理の上に塗装をします。
新品のアッパービームも塗装します。
診断機を接続して、電気的な問題がないかチェックします。
部品を組み上げて完成です。
今回の修理は、部品代¥54,554(税抜)、工賃¥115,539(税抜)、合計¥170,093でした。
今回はタントカスタムの修理です。
一見大して損傷がないように見えますが、左右のフェンダーとボンネットの隙間が違います。
ヘッドライトやフォグランプにも損傷があります。レンズ類に傷がある場合、基本的には交換になります。
ボンネットを開けてみると先端の鈑金が必要です。
樹脂製のフェンダーも割れてしまっているので交換です。
骨格にも損傷が及んでいます。
骨格周りの付属品を外して、内部を鈑金します。
修理したボンネットと左右ドアをオーバーことのため塗装します。
左右フェンダーも交換のため塗装します。新品は塗装してありません。
組付け、磨きを終えて完成といいたいところですが...。
衝突被害軽減用の赤外線レーダーがついているので調整します。(エイミング)
診断機をセットしてレーダーの向きを確認します。
診断機の数値を確認しながら調整して、本当の意味で完成となります。
プジョー308の事故修理です。
右の前方を損傷しています。
今回の修理は、保険を使用しての修理のため損害に見落としがないかチェックします。損傷は主にフロントバンパーと右フロントフェンダーですが、バンパーに組み込まれたランプ類も損傷しています。
損害をアップでよく見ていくと、バンパーの上側のヘッドライトにもキズがあります。
ランプ類はキズがあると基本的には交換になります。更に見ていくとバンパーの下部にもキズがあります。
キズの形状から今回の事故とは関係ないと判断できます。フロントバンパーは交換で、フェンダーは修理で作業することを選択しました。
バンパーは交換なので下部のキズも保険でなおります。フロントバンパーを外してみるとフェンダーの取り付け部先端が変形しています。
ちなみにこの車のフェンダーは樹脂です。バンパー取り付け部のリテーナーという小部品が割れてしまっています。
この部品が割れていると、バンパーがきちんとつかないので交換となります。少しわかりづらいと思いますが、フェンダーの奥の取り付け部分の相手方、フェンダーエプロンも変形しています。
ここも修理しないと隙間ができてしまいます。フェンダーは樹脂なので修正して下地処理したあります。
フェンダーエプロンも元の位置に修正しました。仮組して微調整も終わり、塗装に移ります。塗装ブースの中で塗装します。
新品のバンパーには付属品が何もついていません。
表面に細かくキズをつけて塗装の乗りを良くしますフェンダーの部分も同様に細かくキズ付けます。
今回、フェンダーはボディにつけたまま塗装するので、まわりに塗装が付かないようにマスキングします。塗装が終わったら赤外線で強制乾燥させます。
組付けと磨きを行い完成です。
今回の修理代は外車ということもあり334,590円と高額になりました。部品が高いことが大きいですが、自費での修理の場合、ライトをそのままにしてバンパーを修理でいけば10万円くらいは安くできます。
ご予算に応じた修理がモットーです。