活動の記事
11月10日「車椅子清掃活動」に参加させていただきました!
みなさんは車イスの清掃をしたことはございますか?
私自身は恥ずかしながら初めて車椅子清掃をしました。
参加させていただく前は「車椅子はそんなに汚れるのだろうか?」と思っていました。
車椅子を見たとき、私はなにも知らなかったんだなと気づかされました...
車椅子には食事の際落としてしまった食べカスや、水滴の汚れ、普段の生活で発生する埃が付いていました。
普通の椅子なら掃除も簡単ですが、車椅子は隙間が狭くてきれいにふき取ることも一苦労です。
今回は雑巾とブラシで清掃をしたのですが、
次回は隙間もきれいにできるような掃除用品も持参したいと思います!
気づきある活動に参加させていただきました☆
素晴らしい機会をいただけたことに感謝です。
ありがとうございました☆
みなさん冷えてきましたね~。
体調管理に気を付けてくださいね。しかも月曜日には台風が来るというニュースも・・・・・。
さて、毎年恒例の森田自動車街こどもハロウィンの時期がやってきました。
去年は大変好評で200名近いお子様が足を運んでくれました。
「お菓子くれなきゃいたずらするぞ」の合図で子どもたちにお菓子を無料であげちゃうイベントです。
お子様連れのお母さまたち。ぜひ遊びに来てください。
去年は15:00過ぎるとお菓子の種類がなくなってきてしまって・・・・。
午前中に来店してもらえればお菓子選び放題です☆彡
去年はこんな感じでした!
↓
こんな感じに好きなお菓子を選んでね!
子供たちはぜひ、仮装して遊びに来てね~☆
たくさんの子供たちのご来店お待ちしています!!
皆さんこんにちは。
弊社の活動が日本経済新聞にチョット掲載されましたので紹介させて頂きます。
今回の記事はBCP(事業継続計画)の活動についてです。
震災や大雨などの災害の際、事業をどの様に継続していくかを各企業ごとに体系的に示したもので、
弊社坂井モーターも損保ジャパン日本興亜様の協力のもと、作成させていただきました。
災害の際、従業員やお客様の安全をどの様に確保するのか?
地域にどの様に貢献していくか?
事業をどの様に継続させていくか?
など、どの様な活動をするのかを細かく決め、実際に活用できるようにしたものです。
運用する為には、社内での訓練が必要になりますが、弊社も少しづづではありますが社内に浸透させるよう活動を行っています。
災害は来なければよいですが、来ることを前提にして準備をしておくことが大切だと思います。
「備えあれば患いなし!」