技術力の記事

コンクリートポンプ車のブーム修理をやっています

トラック部門です。

久しぶりのブログですみません。

今、コンクリートポンプ車(ミキサー車で運んで来たコンクリートを高いところや離れたところへ圧送する車両)の

ブーム(走行中は折りたたんであって作業時に伸ばして作業をする腕のようなもの)の修理をやっています。

修理しているのは1番ブームと2番ブームの連結部(関節のようなところ)の部品が割れてブームがずれて

しまい使用できなくなっています。

 

 

DSC06184.JPG

 

DSC06183.JPG

 

写真の部分が修理箇所でもう一枚の写真が連結部に入っているカラーです。

左が新品のカラーで右が割れて変形したカラー。

写真のようにカラーが割れて変形してしまい中々抜けませんでした。

やっとカラーも外れましたが取付部のボルトも錆付いて折れてしまいました。

次回は折れ込んだボルトの抜き取りに挑戦している様子を報告します。

 

 

 

冷却水漏れの故障多発

こんにちは。車検のコバック森田店の鈴木です。

 

最近、少しずつ暑くなってきましたね~。

 

暑くなると増えてくる故障が「冷却水漏れ」です。ここ最近、冷却水漏れの故障が多く入庫しています。

冷却水は熱くなったエンジンを冷やすための「水」ですが漏れる原因は様々で、冷却水を何年もの間、交換していなかったことによって錆が発生して、穴が開き漏れてしまうケースと、ラジエターなどの部品が消耗劣化して漏れてきてしまうケースなどあります。

 

最近は冷却水の長寿命化などで錆たことによる穴あきでの漏れは少なくはなってきましたがラジエターなどの消耗劣化での漏れが多くなってきました。

 

IMG_3508.JPG

 

今週は2台ほどラジエターの交換を行いました。

 

昨日はクラウンのウォーターポンプ(エンジンに取り付けられている冷却水を循環させるポンプ)の交換を行いました。

 

IMG_3504.JPG

新品を取り付けた写真です。

IMG_3500.JPG

漏れていた古いウォーターポンプです。赤くシミのようになっているのが冷却水の漏れです。

 

今週と来週でまだまだ冷却水の漏れの修理が待っています。

 

IMG_3511.JPG

こちらのタントはラジエターとタイミングベルトとウォーターポンプの交換作業待ち。

 

IMG_3512.JPG

こちらのNBOXはウォータポンプからの漏れで、ウォーターポンプの交換作業待ちです。

このようになぜか今週は冷却水漏れの修理に追われています・・・・。

 

そして、この写真の奥にこっそりと映っているのが森田店の期待の星、鈴木君!

鈴木君はノックセンサーの交換中。

なかなか外す部品が多くて時間がかかっていますが丁寧に作業中!

IMG_3513.JPG

IMG_3514.JPG

 

IMG_3515.JPG

インテークマニホールドを外してやっと見えてくるところにとりつけられている部品。写真中央にあるひょろーっと線がでている部品です。

 

がんばれ鈴木君!!

 

傾向として、夏の暑い時期にラジエターに負荷がかかり冷却水漏れを起こすことが多いかなと思います。

旅先で高速走行中にラジエターが割れて冷却水漏れ・・・・走行中にエンジンルームから白い湯気がもくもく・・・などといったトラブルにならないように定期的な点検が安心です。

 

そのようなトラブルにならないよう無料点検もやっています!ぜひお気軽にお立ち寄りください!

お待ちしています。

 

 

 

冷却水のメンテナンスについて
こんにちは!コバック袋井久能店です!


最近暑くなってきましたね・・・体調管理に気をつけないといけない時期になってきました。


それはさておき、本日はダイハツ車のウォーターポンプの交換を行いました!


IMG_7047[1].JPG

こちらが交換したウォーターポンプ本体です。エンジン内の冷却水を循環する為の装置になります!


水車の部分を手で回してみるとゴリゴリとした感触があり、スムーズに回転してくれません・・・


これが回らなくなったり、部品が分離してしまうとエンジンが熱くなりすぎて壊れてしまうんですね~


通常10万キロ位までは原則交換不要の部品になりますが、冷却水のメンテナンスを怠っていると部品の寿命を縮めてしまう恐れがあるんです!


冷却水の働きは大きく分けて、腐食防止、凍結防止、オーバーヒート防止の3つがあります!




車に乗っていると段々とこの3つの性能が落ちてきてしまいます!



ノーマル冷却水であれば2年毎、最近多いスーパー冷却水であれば、5-7年位で交換時期となります。
(使う冷却水の種類は車種によって異なります。詳しくはスタッフまで)



冷却水のメンテナンスを怠っていると・・・



IMG_7048[1].JPG

このように錆が発生して、オーバーヒートを起こしたり、ウォーターポンプなどの部品に負荷をかけてしまうんですね~
(ちなみにオーバーヒート修理で10万から20万くらいです・・・)


そうならない為にも、耐用期間を過ぎたら冷却水の交換をおすすめします!



当店では

軽自動車クラス ノーマル冷却水・・・3600円

          スーパー冷却水・・・4400円

普通車クラス  
          ノーマル冷却水・・・4000円

          スーパー冷却水・・・5000円

大型車クラス  
          ノーマル冷却水・・・4400円

          スーパー冷却水・・・5600円



となっています。


お車を定期的にメンテナンスして、快適なカーライフを過ごしましょう!

シートクリーニング!!

こんにちは!!

車検のコバック浜松和田店です!

 

今日は当店の人気商品のご紹介^^

 

「はっぴかシート」!!  

わかりやすくは、「シートクリーニング」です!

IMG_4848.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

見てください!  この差わかりますよね!

この車両は約7年、約9万Km  これだけの差が出てしまうんですね!

このように長年の汚れはもちろん、ジュースやお菓子の汚れ、油、たばこ汚れなども!

なんの汚れかわからなくても挑戦してみます!

汚れはそれだけで室内の臭いの原因にもなります。・・・・ってことはそれが雑菌の

繁殖につながっているのです。

料金は1脚3,600円(税抜)~ 部分汚れは応相談!

 

ちなみにペット臭等のニオイ取りも行っていますよ。。

 

 

 

 

 

こんな事もやります

今日は私たちの変わった仕事を紹介します。

みなさん、トラックの荷台の床を見たことありますか?

小さいトラックは鉄板で出来ていますが、少し大きくなると(2トン積みぐらい~)木製になります。

車庫に入れてある車ならいいのですが外に停めておく車になると何年かするうちに

下の写真のようになってしまうことがあります。

DSCF4823.JPG

 

写真のように腐食した床板を張り替える作業です。

今度は家の廊下のように板を並べて固定していきます。

下の写真が完成した写真です。

 

DSCF2335.JPG

DSCF2338.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1  2  3  4  5  6

カテゴリCategory

最新記事Latest news

  • 浜松和田店 053-463-7227
  • 浜松初生店 053-420-1334
  • 浜松森田店 053-443-1589
  • 軽ランド・コバック
    浜松有玉店
    053-401-6611
  • 浜北アピタ通り店 053-584-1511
  • 袋井インター通り店 0538-45-3351
浜松和田店 浜松初生店 浜松森田店 軽ランド・コバック 浜松有玉店 浜北アピタ通り店 袋井インター通り店
  • 豊岡テクノセンター 0539-63-5225
  • 豊岡テクノセンター
豊岡テクノセンター
豊岡テクノセンター