内定式を行いました!

先週の土曜日、来年度入社予定者の内定式を行いました!

 

23658528_404705446633421_8385232563090472644_n.jpg

皆で目指そう20年50万KM!!

袋井久能店より11月前半の整備内容を一挙公開☆(一部ですが...)


先ずはスズキ キャリーのクラッチパックの交換作業です。


IMG_6306.jpg

4WD車両の為、こちらのトランスミッション&トランスファーを降ろします☆
 
IMG_6195.jpg
 
 
ミッションを降ろすと、クラッチパックとご対面♪
 
IMG_6198.jpg
 
 
今回の症状は登坂中に加速が止まるとの事でしたが、クラッチ盤は限度超えてました!!危ない危ない
 
IMG_6200.jpg
 
 
今回は社外部品を使用して少しお安くすませます☆
 
IMG_6197.jpg
 
 
まだまだまだまだ長く乗るとの事でしたので、スパークプラグとファンベルトテンショナーも交換してバッチリです
デフオイルやミッションオイル、エンジンオイルなどなど油脂類も交換しました。
IMG_6202.jpg
 
 
IMG_6303.jpg
 
これでなが~~~~く乗れるではないかなと思います☆

ここまでブログを作成していたら、大事な整備ネタの写真が消えていました(汗)
一挙公開との事だったのにすみません。

☆プチ情報☆
整備士の仕事は年々油汚れの仕事が減ってきていますが、この様な体力勝負な作業をしていると整備してるなぁと感じます。
整備学校ではエンジン分解などの勉強をしますが、実務ではめったにありません。
整備士の間でも、中々エンジン内部を見る機会が少ないと思い、廃車になったエンジンを分解して袋井店では公開しています。
一度見てみたいという方いらっしゃいましたら、是非ご来店ください。

IMG_6183.jpg
 
 
IMG_6187.jpg
 
 
IMG_6188.jpg

オススメ☆ドライブスポット 第9弾

寒くなってまいりました!みなさん風邪にお気をつけください☆

 

本社保険担当の坂井です^^

先日浜松市西区にあります『クイック浜名』に行ってきました!

http://sportskart.com/

クイック浜名.png

平日、昼時でしたので、貸切状態でした!

go-ka-to.png

『おためしパック』というプランがありましたので、今回は馴らしも含めて8周走ってきました!

 

 

 

私の中では60キロは出ていました!!笑

寒い方がエンジンの調子がいいそうなので、是非足を運んでみて下さい!

 

 

その後はランチです!

どうしても『梅の花』で食事がしたかったので、30分ほど待ちました!

http://umenohana-restaurant.co.jp/shop-list/umenohana/%E6%A2%85%E3%81%AE%E8%8A%B1-%E6%B5%9C%E6%9D%BE%E5%BA%97/

夜は特別な日でないとなかなかいけませんが、

ランチであればおいしい食事が夜よりはお手頃価格で食べることができます!

梅の花.png

私は「梅ランチ」をいただいてきました!!

この生麩田楽はおいしいので10本は食べられます ^ ^

 

紅葉の季節になりました!遠出をされる方いらっしゃるかと思いますが、

遠出をされる前には車の点検をお願いします♪♪

 

 

 

営業時間変更のお知らせ

いつも坂井モーターををご利用頂きまして、誠にありがとうございます。


誠に勝手ながら、営業時間を平成29年12月1日より下記のとおり変更いたします。


変更前 8:00~19:00
変更後 9:00~18:00

 

対象店舗

 ・コバック浜松和田店

 ・コバック浜松初生店

 ・コバック浜松森田店

 ・コバック袋井久能店

 ・コバック浜北アピタ通り店

 ・豊岡テクノセンター(鈑金塗装部門)

 ・坂井モーター和田工場(大型トラック部門)


引き続きご愛願賜りますようお願い申し上げます。

エアサスペンションの修理しました

DSC07399.JPG

 

 

DSC07396.JPG

 

今日は大型トラックのエアサスペンション(エアサス)の修理をしました。

 

交換した部品は写真のエアスプリング(エアベローズと言ったりしていますが)です。

 

下の写真を見ていただくと分かりますが以前(15~20年ぐらい前)はリーフスプリング(板のばねを積み重ねたもの)が主流でしたが最近はエアサスの車両がとても多くなってきました。

DSC07394.JPG

しかし、ダンプカーや作業車などは今もほとんどがリーフスプリングの車両です。

 

エアサスの車両は振動が少なく荷台の安定性が良いため精密部品などを運ぶのに適しており荷主からエアサス車を

指定されることもあるようです。

 

また、荷台の床面の高さをある程度の範囲で降ろす場所の高さに合わせて上下させることができるので便利です。

 

エアスプリングはゴム製で中は圧縮した空気が入っているためゴムが劣化してくるとエア漏れを起こしたりするので

交換作業が出てきます。

今回はゴムではない上部よりのエア漏れによる交換作業でした。

 

今回の車両もそうですがフロント(前)はリーフスプリング、リヤ(後2軸)はエアサス仕様がよく入庫してきます。

 

前後すべてがエアサスの車両もありますが当社へ入庫してくる車両は少ないです。

今回は後2箇所交換して作業は終了しました。

 

 

 

43  44  45  46  47  48  49  50  51  52  53

カテゴリCategory

最新記事Latest news

  • 浜松和田店 053-463-7227
  • 浜松初生店 053-420-1334
  • 浜松森田店 053-443-1589
  • 軽ランド・コバック
    浜松有玉店
    053-401-6611
  • 浜北アピタ通り店 053-584-1511
  • 袋井インター通り店 0538-45-3351
浜松和田店 浜松初生店 浜松森田店 軽ランド・コバック 浜松有玉店 浜北アピタ通り店 袋井インター通り店
  • 豊岡テクノセンター 0539-63-5225
  • 豊岡テクノセンター
豊岡テクノセンター
豊岡テクノセンター