エアサスペンションの修理しました

DSC07399.JPG

 

 

DSC07396.JPG

 

今日は大型トラックのエアサスペンション(エアサス)の修理をしました。

 

交換した部品は写真のエアスプリング(エアベローズと言ったりしていますが)です。

 

下の写真を見ていただくと分かりますが以前(15~20年ぐらい前)はリーフスプリング(板のばねを積み重ねたもの)が主流でしたが最近はエアサスの車両がとても多くなってきました。

DSC07394.JPG

しかし、ダンプカーや作業車などは今もほとんどがリーフスプリングの車両です。

 

エアサスの車両は振動が少なく荷台の安定性が良いため精密部品などを運ぶのに適しており荷主からエアサス車を

指定されることもあるようです。

 

また、荷台の床面の高さをある程度の範囲で降ろす場所の高さに合わせて上下させることができるので便利です。

 

エアスプリングはゴム製で中は圧縮した空気が入っているためゴムが劣化してくるとエア漏れを起こしたりするので

交換作業が出てきます。

今回はゴムではない上部よりのエア漏れによる交換作業でした。

 

今回の車両もそうですがフロント(前)はリーフスプリング、リヤ(後2軸)はエアサス仕様がよく入庫してきます。

 

前後すべてがエアサスの車両もありますが当社へ入庫してくる車両は少ないです。

今回は後2箇所交換して作業は終了しました。

 

 

 

車イス清掃活動に参加させていただきました☆

11月10日「車椅子清掃活動」に参加させていただきました!

 

みなさんは車イスの清掃をしたことはございますか?

車椅子清掃前.png

私自身は恥ずかしながら初めて車椅子清掃をしました。

参加させていただく前は「車椅子はそんなに汚れるのだろうか?」と思っていました。

車イス清掃なう.jpg

車椅子を見たとき、私はなにも知らなかったんだなと気づかされました...

 

車椅子には食事の際落としてしまった食べカスや、水滴の汚れ、普段の生活で発生する埃が付いていました。

普通の椅子なら掃除も簡単ですが、車椅子は隙間が狭くてきれいにふき取ることも一苦労です。

 

今回は雑巾とブラシで清掃をしたのですが、

次回は隙間もきれいにできるような掃除用品も持参したいと思います!

車イス清掃サカイ.jpg

気づきある活動に参加させていただきました☆

素晴らしい機会をいただけたことに感謝です。

車椅子清掃.pngのサムネール画像

ありがとうございました☆

新しい仲間♪
おはようございます。

坂井モーター・ロードサービス部門でございます。

私事ですが、一昨日免許証を入れてあった小銭入れを紛失してしまいました(T_T)

冷静に時間系列を辿って探したのですが発見できずに、昨日初めて免許証の再交付をしました。

ひとまずは、免許証があれば運転もできるので仕事に支障がでないことで一安心です(^o^)

話は変わりますが、先月からロードサービス部門に新しい仲間が加わりました。

今は、私の超絶厳しい教育を受けながら日々成長しています☆

詳細は独り立ちできたときに改めて紹介させていただきます♪

今は、自分たちロードサービスの使命や、お客様応対についてや、簡易作業を徹底して教えています。

ロードサービスは作業は当然ですが、お客様に最高のサービスを提供することも重要なんです。

常にお客様の目線で物事を捉えて考えて行動し、安心安全を提供していかなければなりません。

ロードサービスは非常にやりがいのある仕事です。彼もやりがいを感じているので、一日でも早く独り立ち

出来るようにしてあげたいと思います。

今回のブログは写真のアップロードが出来ませんでした(;''∀'')

なぜだろう・・・(;''∀'')やりかたが悪いのかな・・・

なぜだろう・・・うちの隊員は私以外全員メガネかけてる。今気づいたΣ(・□・;)

次回はしっかり写真をアップロードしていきます。

それでは今日も一日安全運転でお願いします。あと早めのライトオンもお願いします☆


紅葉シーズンですね~

これからいよいよ葉シーズンを迎えますね。

この辺りだと、小國神社・静岡県立森林公園・浜松城公園・寸又峡など・・・

素敵な所が沢山ありますね!!

皆さんも見に行かれるかと思いますが、遠出される前に愛車の点検を実施してからお出かけすることを

おススメします!

尚、スズキ車は、年内「愛車無料点検」を実施しております!!

 

また、最近では、ニュースで話題のドライブレコーダーの設置・販売も行っております。

DSCN6450.JPG

お車での、トラブルに巻き込まれる前にお守りとして設置することをおススメします!

ここ最近では、市場でも欠品が続いているようです。

浜北店には、在庫ございます!!

早いもの勝ちです!!

一度浜北店まで、お問い合わせください。

点検のご予約もお待ちしております!!

フリーダイヤル 浜北アピタ通り店 0120-589-139

 

 

 

 

フラッシング&トリートメントのおススメ

こんにちは!車検のコバック浜松初生店です。

今日は、エンジンの「フラッシング&トリートメント」という商品についてお話させて頂きます。

ところで皆さん、エンジンオイルは定期的に交換していますか?

交換目安としては5000km毎、または半年毎と言われています。

ほとんど交換した事がないという方もいれば、車の事はよくわからないけど何となくオイル交換だけはやっているという方も

多いと思います。

ちなみに定期的なオイル交換をしないと・・・こうなります。20017471-51964-7.jpg

これは、エンジン内の汚れやカスが固まっている状態なんです。この固まりや汚れが原因でエンジンの異音が鳴ったり、

白煙が出たり、最悪の場合、焼付きを起こしてしまいエンジンが壊れてしまうんです。

残念ながら、このような状態まで来てしまうとほぼ手遅れです。

通常、定期的にオイル交換をしていれば、ここまでの状態になる事はありません。

しかし、そうはいっても、長く乗っていれば多少の汚れや金属部品の摩耗は避けられません。

年数が経つにつれて燃費やパワーなどエンジン性能は少しずつ低下していきます。

そんなエンジン性能を復活させるためにおススメなのが

「フラッシング&トリートメント」なんです!

 

どんなものかを簡単に言うと・・

エンジン内部を洗浄して汚れがつきにくいようにコーティングするようなイメージですね。

これを実施することでエンジン性能が復活、または向上します!

身近なもので例えると・・・

お風呂掃除みたいなものですね!

汚い浴槽に新しいお湯を入れてお風呂に入りたくないですよね?

キレイな浴槽でお風呂に入りたいですよね!それと同じです!

お風呂掃除みたいに毎回じゃなくても大丈夫ですが

2年に1回ぐらいはエンジンの中をキレイにする事をおススメします!

車検毎ぐらいですね!

IMG_4903.JPG

「フラッシング&トリートメント」  ¥5,000 (税抜)

ぜひお試しください!!

※オイル、エレメントとの同時交換をおすすめします。

汚れがひどくオイルの状態によってはおススメできない事もあります

 

 

 

 

43  44  45  46  47  48  49  50  51  52  53

カテゴリCategory

最新記事Latest news

  • 浜松和田店 053-463-7227
  • 浜松初生店 053-420-1334
  • 浜松森田店 053-443-1589
  • 軽ランド・コバック
    浜松有玉店
    053-401-6611
  • 浜北アピタ通り店 053-584-1511
  • 袋井インター通り店 0538-45-3351
浜松和田店 浜松初生店 浜松森田店 軽ランド・コバック 浜松有玉店 浜北アピタ通り店 袋井インター通り店
  • 豊岡テクノセンター 0539-63-5225
  • 豊岡テクノセンター
豊岡テクノセンター
豊岡テクノセンター