皆さん、おはようございます。
ロードサービス部門でございます。
ここ数日は雨降りが続いて、この週末も雨のようですね☂
雨の日は視界も悪くなって事故が多くなります。
当社でも昨日は多くの事故対応に追われました。(社長~、僕ちゃんと仕事してますよ~☆)
午前の現場で警察官に聞いたところ、「雨降りの割には今日事故は多くないですね。」って言ってたのに、
夜の現場で同じ警察官に「また会いましたね」って・・・・・
午前の現場ではお互いに事故は無いほうが良いよねって話していたのに夜も会うとは。
事故はいろいろな場所で起こります。交差点内での信号無視や一旦停止無視での事故、前方不注意での追突事故などなど。
過去に対応した現場写真です⤵⤵
<信号の無い交差点での事故>
見通しの良い十字路での事故で、恐らく一旦停止無視が原因だと思います。
ぶつかった衝撃で田んぼまではじかれてしまったようです。
クレーンを使用して路上へ引き出して搬送しました。
<前方不注意!?での単独事故>
夜明け前の単独事故です。スピードの出しすぎなのか、前方不注意なのかは分かりませんが、
ドライバーさんのちょっとした不注意が事故になってしまいます。
これもクレーンを使用しての救出だったのですが、現場に行ったスタッフからは、車が木に引っ掛かっていなければ
下まで落ちてましたよと報告を受けました。作業も慎重に行って無事に引き出せたそうです。
今、春の全国交通安全運動期間中です。
この期間にもう一度、安全運転とは何かを見直せる良い機会ではないかと思います。
この週末、ぜひ事故の無いように安全運手でお出かけください。
僕も週明けに花見にでも出かけようかと思います。もちろん、安全運転で!!
あっ、もう一点!!
最近夜間に無灯火で走行している車を多く見かけます。ドライバーさんからは周りが見えていても、周りは無灯火の車両は
見えない状態です。非常に危険です。早めの点灯も安全運転の一つです。
それでは良い週末をお過ごしください☆
こんにちは!車検のコバック浜北アピタ通り店の夏目です。
皆さん知っていますか?車検のコバックにはスタッフの接客レベルやスキルを各店舗で競い合う技能コンテストが定期的に開催されているんですよ!
今までは静岡エリアだけ行っていたのですが今年から全国エリアで開催される事になりました!
「コバック車検甲子園」と名前も変わり、各ブロックエリアのコンテストで選抜された優秀者は幕張メッセで行われる決勝戦に出場できるんです!
全国には500店舗程のコバックがあります。その中から各店舗のスタッフレベルを競い合います。
そして今日、その東海(愛知、岐阜、三重)ブロック大会が開催されました!、
自社からは浜北アピタ通り店の高林亜美さん(車検予約受付競技)
袋井久能店の長山祐輔さん、松下龍空さん(24ヶ月点検競技)の
3名が出場しました!
ちなみにこの3名は静岡エリアのコンテストで最優秀賞を獲り、勝ち抜いてきたスタッフ達です。
競技の内容は
車検予約受付競技、現車プレゼン競技、24ヶ月点検競技の3種目を行います。
それぞれの種目で接客レベル、知識、話法、スピード、正確さを競い合います!
今回の大会出場者は各エリアで勝ち抜いてきたスタッフばかりなので、さすがにレベルが高い!!
どの競技でもハイレベルな戦いでした!
自社のスタッフの応援はもちろんしますが、他店舗のスタッフのロープレも見ていると大変勉強になります!
そして、そんなハイレベルな競技が終わり表彰式へ・・・
ドキドキしながら結果を待っていると・・・何と
車検受付競技では・・・高林亜美さんが最優秀賞!!
24ヶ月点検競技では・・・長山祐輔さん、松下龍空さんのペアが最優秀賞!!
3人とも本当にがんばってくれました!!
おめでとうございます!!!
当社のスタッフはお客様に最高のサービスを提供するため
日々、勉強、トレーニングをしてレベル向上に努めています!!
お車の事なら安心して何でも任せて下さいね!!
皆さんこんにちは。
浜松初生店の大橋です。
コバックでは、新車でも中古車でも購入が出来ることはご存知ですか!?
本日は、お客様からの依頼でとっても魅力的な中古車を仕入れたので、ご紹介します!!
その車とは、ホンダの「N-BOX+」です!!
人気の2トーンカラーで、鮮やかなブルーの車体がまぶしいですね!!
実はこの車、装備も充実していまして、
9インチの大画面ナビゲーションにETC付!!
もちろん、、、バックカメラも付いております!!
さらに、、、
両側パワースライドドアつきなんです!!
快適にお乗りいただく装備がついていて、新車よりも魅力的なお値段で購入いただけることが、中古車のおすすめポイントですね!!
あとは、安心してお乗りいただけるよう、真心込めて整備しまして、洗車とルームクリーニングでピカピカに仕上げます!!
○○様、今しばらくお待ちくださいね!(^^)!もう少しです!!
こんな感じで、ご希望車種をお伝えしていただければ、喜んで探しますので、いつでもお声かけください!!
喜んで頑張ります)^o^(
鈑金塗装部門の箕浦と申します。
今回はこんな修理の実例をご紹介します。
社外品のサイドスポイラーですが、新品だと未塗装の状態で8万円以上になります。送料や塗装、組み付け代を入れると10万円以上になってしまいます。
このような樹脂の部品は割れてしまっていたり変形が激しいと交換になっしまいますが、今回は金額が金額なので交換ではなく修理を選択しました。
まず、サイドスポイラーを外して割れて変形している箇所を固定します。
割れている部分の裏側をカーボンシートで補強します。
表面はパテを付けて成型していきます。
塗装の前に下地であるサフェーサーを塗装します。乾燥したら水研ぎします。
塗装したら乾燥して組み付けです。
今回、修理代は税込みで38,000円の修理で、お客様には「新品みたいだね」と大変喜んでいただきました。
保険事故が主な仕事の中で修理できるものでも価格の問題やお客様の気分の問題で交換することが多い樹脂部品ですが、こんな風に喜んでもらえると、こういった技術を廃れさせたらいかんなぁと思います。
自動ブレーキなどの技術進歩で鈑金塗装が減少していくなかで技術の継承する技術者も減っていってしまうのかという思いと、事故が無くなれば嫌な思いをする人も減るのかと思うと複雑な心境です。