これからの時期におススメ商品!!

こんにちは!車検のコバック浜北アピタ通り店です!

 

DSCN4482.JPG

 

6月に入り徐々に暑くなってきましたね!車内でエアコンを使う方も増えてきたのではないでしょうか?

今回はこれからカーエアコンを使う時期におススメの商品をご紹介します!

その名も「パワーエアコン プラス!!」

DSCN4362.JPG

こんな方や車におススメ!!

・エアコンの効き目を良くしたい方  ・元々カーエアコンの効きが悪い車

・車内が広く涼しくなるのに時間がかかる車  ・たくさん人を乗せて走る車

・燃費が気になる方 ...など  

どんな効果があるのかというと・・・

・冷房能力、耐久性の向上

・燃費の改善  パワーロスの改善

・A/Cガス オイル漏れの予防

・エアコン使用時のエンジン音、静粛性の向上

わかりやすく言うと・・・

・最低温度が3℃近く下がります!

・エアコン使用時の燃費低下を抑えます!

・坂道が楽に走れます!

・エンジン音が静かになります!

・エアコンが故障しにくくなります!

 

こんな効果があるんですよ!!

「とにかくエアコン関係で悩んでいる方はまずこれを使ってみてください!!」

施工料金¥4,000 (税抜)

 

ご希望の方はお気軽にお申し付け下さい!

ご来店お待ちしております!!

 

 

 

 

 

個人賠償責任補償特約ってご存知ですか?


おはようございます!
車検のコバック袋井久能店の松浦と申します(^-^)


梅雨入りしたというのに毎日真夏のように暑くてすでにバテ気味です・・・
皆様も体調管理には気をつけて下さいね!

236910.jpg


さて皆様は自動車の任意保険の特約に「個人賠償責任補償特約」または「日常生活賠償責任特約」というものがあるのをご存知ですか?


最近当社でもオススメさせて頂いている特約となります。


どういった内容の特約か簡単に説明しますと、「車に乗っていない時、日常生活で人に怪我をさせてしまったり、人のものを壊してしまった時に国内無制限で補償します」という特約です。


傷害保険や火災保険でも同等の特約がありますが自動車の保険でつけていただきたいのです!
その理由は『示談交渉も保険会社がやってくれる』からなんです!!!!


いくら払えばいいですか?なんて加害者側から聞けませんよね?(私なら聞けません・・・)

そこもしっかり保険会社がやってくれる安心な内容となります!


特約の詳しい説明が聞きたいとのことでしたら袋井店はもちろん、他のコバックのお店でも説明することが出来ます。
一緒に保険の見直しもして安心な補償内容でしっかり保険に入るようにしましょう!


ちなみに私は高い買い物をしようかと考えている時に、例え誤って落としても個人賠償で補償できるから!とポジティブに考えて買い物を楽しんでいます笑



梅雨入りとタイヤメンテナンス

おはようございます。

坂井モーター・ロードサービス部門です。

今日は、朝から机の角に足の小指をぶつけて、悶絶の幕開けとなりました(T_T)

幕開けと言えば、この時期は梅雨の季節になりますね。

昨日九州地方では梅雨入りしたらしく、東海地方も近く梅雨入りしそうです。

趣味のゴルフも雨の日にコースに出るのは辛いので、練習のみにしようかと思います。

 

ところで、皆様はハイドロプレーニング現象って知っていますか?

この現象は、水の溜まった路面などを走行中に、タイヤと路面の間に水が入り込み、

車が水の上を滑るようになりハンドルやブレーキが利かなくなる現象のことを言います。

3na077zx.jpg

図のように、タイヤが地面に接地してない状況です。これだとハンドル操作もブレーキも効きません!!

私も過去に何度か経験があります。とても怖い思いをしました。

この現象が起きる原因はいろいろとあります。

スピードの出し過ぎ、タイヤの摩耗、タイヤの空気圧などです。

常に安全運転の皆様なら、スピードは気にかけていると思うので大丈夫かと思います。

タイヤはどうですか?普段から定期的にメンテナンスしていますか。

タイヤの摩耗(タイヤ溝の減少)は、タイヤの排水性が悪くなり、タイヤと路面の間の水を排水しきれなくなります。

タイヤの空気圧が不足していると、タイヤと路面の接地面積が大きくなり、タイヤと路面の間の水を排水しきれなくなります。

どちらも水の排水が出来ないことで危険な現象が起きてしまうのです。

もし自分のタイヤ状況が気になる方がいらっしゃいましたら、ぜひコバックへお越しください☆

お待ちいただく間に、タイヤチェックと空気圧チェックを行いアドバイスをさせていただきます☆

その他、ガラスの撥水加工なども行っていますので、気軽にお近くのコバックへどうぞ☆

少しのメンテナンスで、この梅雨も快適なカーライフを過ごしてください☆

さぁ~、今日は雨が降る前にゴルフの練習にでも行こうっと♪

あっ!!社長!!さぼりじゃないですよ。夜勤明けですからね\(^o^)/

でも、足の小指がまだ痛む・・・(T_T)

それでは皆様、今日も一日安全運転でお願いします。

 

 

 

コンクリートポンプ車のブーム修理をやっています

トラック部門です。

久しぶりのブログですみません。

今、コンクリートポンプ車(ミキサー車で運んで来たコンクリートを高いところや離れたところへ圧送する車両)の

ブーム(走行中は折りたたんであって作業時に伸ばして作業をする腕のようなもの)の修理をやっています。

修理しているのは1番ブームと2番ブームの連結部(関節のようなところ)の部品が割れてブームがずれて

しまい使用できなくなっています。

 

 

DSC06184.JPG

 

DSC06183.JPG

 

写真の部分が修理箇所でもう一枚の写真が連結部に入っているカラーです。

左が新品のカラーで右が割れて変形したカラー。

写真のようにカラーが割れて変形してしまい中々抜けませんでした。

やっとカラーも外れましたが取付部のボルトも錆付いて折れてしまいました。

次回は折れ込んだボルトの抜き取りに挑戦している様子を報告します。

 

 

 

BCP(事業継続計画)の記事が日本経済新聞掲載されました!

皆さんこんにちは。

 

BCP記事.jpg

 

弊社の活動が日本経済新聞にチョット掲載されましたので紹介させて頂きます。

 

今回の記事はBCP(事業継続計画)の活動についてです。

 

震災や大雨などの災害の際、事業をどの様に継続していくかを各企業ごとに体系的に示したもので、

 

弊社坂井モーターも損保ジャパン日本興亜様の協力のもと、作成させていただきました。

 

災害の際、従業員やお客様の安全をどの様に確保するのか?

 

地域にどの様に貢献していくか?

 

事業をどの様に継続させていくか?

 

など、どの様な活動をするのかを細かく決め、実際に活用できるようにしたものです。

 

運用する為には、社内での訓練が必要になりますが、弊社も少しづづではありますが社内に浸透させるよう活動を行っています。

 

災害は来なければよいですが、来ることを前提にして準備をしておくことが大切だと思います。

 

「備えあれば患いなし!」

 

 

54  55  56  57  58  59  60  61  62  63  64

カテゴリCategory

最新記事Latest news

  • 浜松和田店 053-463-7227
  • 浜松初生店 053-420-1334
  • 浜松森田店 053-443-1589
  • 軽ランド・コバック
    浜松有玉店
    053-401-6611
  • 浜北アピタ通り店 053-584-1511
  • 袋井インター通り店 0538-45-3351
浜松和田店 浜松初生店 浜松森田店 軽ランド・コバック 浜松有玉店 浜北アピタ通り店 袋井インター通り店
  • 豊岡テクノセンター 0539-63-5225
  • 豊岡テクノセンター
豊岡テクノセンター
豊岡テクノセンター