コンクリートポンプ車のブーム修理をやっています

トラック部門です。

久しぶりのブログですみません。

今、コンクリートポンプ車(ミキサー車で運んで来たコンクリートを高いところや離れたところへ圧送する車両)の

ブーム(走行中は折りたたんであって作業時に伸ばして作業をする腕のようなもの)の修理をやっています。

修理しているのは1番ブームと2番ブームの連結部(関節のようなところ)の部品が割れてブームがずれて

しまい使用できなくなっています。

 

 

DSC06184.JPG

 

DSC06183.JPG

 

写真の部分が修理箇所でもう一枚の写真が連結部に入っているカラーです。

左が新品のカラーで右が割れて変形したカラー。

写真のようにカラーが割れて変形してしまい中々抜けませんでした。

やっとカラーも外れましたが取付部のボルトも錆付いて折れてしまいました。

次回は折れ込んだボルトの抜き取りに挑戦している様子を報告します。

 

 

 

BCP(事業継続計画)の記事が日本経済新聞掲載されました!

皆さんこんにちは。

 

BCP記事.jpg

 

弊社の活動が日本経済新聞にチョット掲載されましたので紹介させて頂きます。

 

今回の記事はBCP(事業継続計画)の活動についてです。

 

震災や大雨などの災害の際、事業をどの様に継続していくかを各企業ごとに体系的に示したもので、

 

弊社坂井モーターも損保ジャパン日本興亜様の協力のもと、作成させていただきました。

 

災害の際、従業員やお客様の安全をどの様に確保するのか?

 

地域にどの様に貢献していくか?

 

事業をどの様に継続させていくか?

 

など、どの様な活動をするのかを細かく決め、実際に活用できるようにしたものです。

 

運用する為には、社内での訓練が必要になりますが、弊社も少しづづではありますが社内に浸透させるよう活動を行っています。

 

災害は来なければよいですが、来ることを前提にして準備をしておくことが大切だと思います。

 

「備えあれば患いなし!」

 

 

冷却水漏れの故障多発

こんにちは。車検のコバック森田店の鈴木です。

 

最近、少しずつ暑くなってきましたね~。

 

暑くなると増えてくる故障が「冷却水漏れ」です。ここ最近、冷却水漏れの故障が多く入庫しています。

冷却水は熱くなったエンジンを冷やすための「水」ですが漏れる原因は様々で、冷却水を何年もの間、交換していなかったことによって錆が発生して、穴が開き漏れてしまうケースと、ラジエターなどの部品が消耗劣化して漏れてきてしまうケースなどあります。

 

最近は冷却水の長寿命化などで錆たことによる穴あきでの漏れは少なくはなってきましたがラジエターなどの消耗劣化での漏れが多くなってきました。

 

IMG_3508.JPG

 

今週は2台ほどラジエターの交換を行いました。

 

昨日はクラウンのウォーターポンプ(エンジンに取り付けられている冷却水を循環させるポンプ)の交換を行いました。

 

IMG_3504.JPG

新品を取り付けた写真です。

IMG_3500.JPG

漏れていた古いウォーターポンプです。赤くシミのようになっているのが冷却水の漏れです。

 

今週と来週でまだまだ冷却水の漏れの修理が待っています。

 

IMG_3511.JPG

こちらのタントはラジエターとタイミングベルトとウォーターポンプの交換作業待ち。

 

IMG_3512.JPG

こちらのNBOXはウォータポンプからの漏れで、ウォーターポンプの交換作業待ちです。

このようになぜか今週は冷却水漏れの修理に追われています・・・・。

 

そして、この写真の奥にこっそりと映っているのが森田店の期待の星、鈴木君!

鈴木君はノックセンサーの交換中。

なかなか外す部品が多くて時間がかかっていますが丁寧に作業中!

IMG_3513.JPG

IMG_3514.JPG

 

IMG_3515.JPG

インテークマニホールドを外してやっと見えてくるところにとりつけられている部品。写真中央にあるひょろーっと線がでている部品です。

 

がんばれ鈴木君!!

 

傾向として、夏の暑い時期にラジエターに負荷がかかり冷却水漏れを起こすことが多いかなと思います。

旅先で高速走行中にラジエターが割れて冷却水漏れ・・・・走行中にエンジンルームから白い湯気がもくもく・・・などといったトラブルにならないように定期的な点検が安心です。

 

そのようなトラブルにならないよう無料点検もやっています!ぜひお気軽にお立ち寄りください!

お待ちしています。

 

 

 

エコパーツについて

鈑金塗装部門の箕浦と申しますが、今回はエコパーツについてです。

エコパーツとは何ぞやということですが、一昔前はリサイクルーパーツと言っていました中古部品のことです。

 

皆さんご存知か分かりませんが、自動車の新品パーツは塗装がされていません。

(バンパーなどの樹脂部品は塗装されているものもあります)

これは坂井モーターで修理する場合だけでなく、ディーラーさんでもどこでもいっしょです。

 

これはフェンダーですが、こんな状態で色がついていないのが新品パーツです。

IMGP7093.JPG

 

 

対してエコパーツは、こんな風に色がついています。

CIMG9854.JPG

更には、よく見るとウインカーランプやリテーナまで付いています。

(更によく見るとエコパーツではなくリサイクルパーツと箱に書かれています( ;∀;))

 

鈑金塗装は修理代が高いといわれていますが、修理金額の50%が部品代で工賃が50%くらいです。更には工賃の60%程度が塗装代なので、エコパーツを使用して塗装をしなければ修理代は驚くほど安くなります。

ちなみにエコパーツの価格は最大で新品パーツの70%です。

計算式は

新品パーツでの修理×50%=新品での工賃×40%=エコパーツの工賃

               +

新品パーツでの修理×50%=新品パーツ代×70%=エコパーツの値段

               =

エコパーツで塗装をしない場合の修理代となります。

※必ずこうなるのではなく目安です!!

 

なんだかややこしいですが、お財布に優しいですよね。

ただし、多少のキズやへこみはそのままです。

 

話がそれてしまいましたが、エコパーツと呼び名が変わってきたのは、お財布に対してのエコではなくて地球環境に対してのエコですよという意味です。

エコパーツを使用すると自動車のバンパー1本で10KgのCO²が削減できるそうです。

もし鈑金塗装の修理をする場合、これを機会にお近くのコバックでエコパーツを使用してみましょう!!

 

 

 

冷却水のメンテナンスについて
こんにちは!コバック袋井久能店です!


最近暑くなってきましたね・・・体調管理に気をつけないといけない時期になってきました。


それはさておき、本日はダイハツ車のウォーターポンプの交換を行いました!


IMG_7047[1].JPG

こちらが交換したウォーターポンプ本体です。エンジン内の冷却水を循環する為の装置になります!


水車の部分を手で回してみるとゴリゴリとした感触があり、スムーズに回転してくれません・・・


これが回らなくなったり、部品が分離してしまうとエンジンが熱くなりすぎて壊れてしまうんですね~


通常10万キロ位までは原則交換不要の部品になりますが、冷却水のメンテナンスを怠っていると部品の寿命を縮めてしまう恐れがあるんです!


冷却水の働きは大きく分けて、腐食防止、凍結防止、オーバーヒート防止の3つがあります!




車に乗っていると段々とこの3つの性能が落ちてきてしまいます!



ノーマル冷却水であれば2年毎、最近多いスーパー冷却水であれば、5-7年位で交換時期となります。
(使う冷却水の種類は車種によって異なります。詳しくはスタッフまで)



冷却水のメンテナンスを怠っていると・・・



IMG_7048[1].JPG

このように錆が発生して、オーバーヒートを起こしたり、ウォーターポンプなどの部品に負荷をかけてしまうんですね~
(ちなみにオーバーヒート修理で10万から20万くらいです・・・)


そうならない為にも、耐用期間を過ぎたら冷却水の交換をおすすめします!



当店では

軽自動車クラス ノーマル冷却水・・・3600円

          スーパー冷却水・・・4400円

普通車クラス  
          ノーマル冷却水・・・4000円

          スーパー冷却水・・・5000円

大型車クラス  
          ノーマル冷却水・・・4400円

          スーパー冷却水・・・5600円



となっています。


お車を定期的にメンテナンスして、快適なカーライフを過ごしましょう!

56  57  58  59  60  61  62  63  64  65  66

カテゴリCategory

最新記事Latest news

  • 浜松和田店 053-463-7227
  • 浜松初生店 053-420-1334
  • 浜松森田店 053-443-1589
  • 軽ランド・コバック
    浜松有玉店
    053-401-6611
  • 浜北アピタ通り店 053-584-1511
  • 袋井インター通り店 0538-45-3351
浜松和田店 浜松初生店 浜松森田店 軽ランド・コバック 浜松有玉店 浜北アピタ通り店 袋井インター通り店
  • 豊岡テクノセンター 0539-63-5225
  • 豊岡テクノセンター
豊岡テクノセンター
豊岡テクノセンター